住んでみた感想・口コミ

ビレッジハウスに2年住んでみた生の口コミや評判について

ビレッジハウスに2年住んでみた生の口コミや評判について

ビレッジハウスに住んで2年が過ぎました。

この記事を読んでいる人はビレッジハウスの「住み心地」について気になっていると思います。

そこで今回は「私が実際に2年住んでみた生の口コミや評判についてご紹介します。

ビレッジハウスは全国に1,000物件以上あるのですべてに当てはまるわけではありませんが、1つの口コミ情報として参考にしてみてください。

ビレッジハウスは初期費用が安い

ビレッジハウスは引っ越しに必要な初期費用がとても安いです。

例えば、一般的な不動産屋さんでお部屋を探すと・・・

敷金【3か月】+礼金【1か月】+手数料【0.5か月】+日割り家賃+前家賃【1か月】=初期費用

もし、家賃が3万円だとすると、15万円以上の初期費用が必要になってきます。

ビレッジハウスの場合、

となり、一般的な賃貸の半額以下の初期費用に抑えることが可能です。

敷金【0円】+礼金【0円】+手数料【0円】+日割り家賃+前家賃【1か月】=初期費用

となり、一般的な賃貸の半額以下の初期費用に抑えることが可能です。

合わせて読みたい
ビレッジハウスの初期費用は格安!
ビレッジハウスの初期費用は安い?いつ払う?私が引っ越しで支払ったのは〇,〇〇〇円!

新しい引っ越し先を探す時、頭を悩ませるのが初期費用です。 安い家賃のお部屋を見つけても、敷金礼金、手数料や仲介料を含めると高額になることがあります。 そこでオススメなのが敷金礼金なし、手数料や仲介料も ...

続きを見る

ビレッジハウスは家賃が安い

ビレッジハウスは敷金・礼金なし、手数料も無料。そして安い家賃で人気の賃貸マンションです。

ビレッジハウスの公式サイトでは「家賃2万円台〜、全国47の都道府県に1,000物件以上、100,000室以上を展開! 低価格マンションシリーズのビレッジハウス!」と書かれていますが、実際には家賃1万円台のお部屋もあります。

また、ビレッジハウスには最大30,000円のキャッシュバック1か月のフリーレントによって最初の2か月間を無料で済むことも可能です。

合わせて読みたい
ビレッジハウスのキャンペーンで家賃2か月分無料になる?!キャッシュバックとフリーレントについて
ビレッジハウスのキャンペーンで家賃2か月分無料?!キャッシュバックとフリーレントについて

敷金礼金なし、更新料や手数料も無料のビレッジハウスに、「キャッシュバック」と「フリーレント」のキャンペーンがあるのご存じですか? キャッシュバックとフリーレントキャンペーンを利用すれば、家賃2か月分を ...

続きを見る

2年更新ですが、更新料は無料です。自動更新なので退去するとき以外は手続きの必要はありません。

ビレッジハウスは入居条件・審査が甘い

ビレッジハウスは初期費用や家賃の安い低価格マンションです。

保証人の必要もなく、フリーターや高齢者、外国人、生活保護など、低所得者でも積極的に募集しています。

大手不動産会社では審査に落ちた人でも、ビレッジハウスなら審査に通る可能性は十分高いので、まずは問い合わせてみることをおすすめします。

合わせて読みたい
賃貸の審査で落ちた!?ビレッジハウスなら年収が低くても通る可能性がある!
入居審査で落ちた!?ビレッジハウスなら年収が低くても通る可能性がある!

私が借家に住んでいた時、取り壊しをするので引っ越しをしなければいけなくなりました。 私はわずかなネット収入しかない無職という社会の底辺。同居人はパートで数万円の収入しかなかったため、不動産会社に相談し ...

続きを見る

家賃2か月までなら滞納できる

諸事情により家賃が支払えない時もあると思います。

私も実際に支払いが遅れて家賃を滞納したことが何度かあります。

ビレッジハウスへ電話で「翌月まで待ってください」と相談した時は待ってもらうことができました。

督促状や遅延金が発生しますが、2か月なら待ってもらえる印象です。

それ以上の滞納になる場合は要相談となります。

合わせて読みたい
ビレッジハウスの家賃の引き落とし日は?滞納したらどうなる?
ビレッジハウスの家賃の引き落とし日は?滞納したらどうなる?

ビレッジハウスの家賃を滞納してしまいました・・・ 安い家賃のビレッジハウスですが、家賃を滞納してしまうとどうなるのか? ビレッジハウスの家賃の引き落とし日や、実際に私が滞納して問い合わせた話、ネットに ...

続きを見る

自治会や町内会がない

私の住んでいるビレッジハウスには自治会や町内会がありません。

草むしりや清掃、役員などに参加する必要がないのは助かります。また、町内会費を支払わなくて済むのは助かりますね。

逆に地域と繋がりを持ちたいのなら、自治会や町内会のあるビレッジハウスを選ぶ必要があります。

内見の時に、管理人さんへ自治会や町内会の有無を確認することをおすすめします。

外国の人が多いので、自治会や町内会を活動するのは難しいのかもしれません。

ビレッジハウスは汚い

ビレッジハウスは雇用促進住宅という、古くは1960年代からのマンションです。

リフォーム・リノベーションを行い、部屋の中は大分綺麗になりましたが、細かいところを見れば一般賃貸よりも汚いと言えます。

また、自治会・町内会のないビレッジハウスは周辺を清掃する機会がありません。

玄関周りは自分で清掃するとしても、階段などの共用部分を積極的に清掃する人がいないと汚い状態になります。

ごみ捨ての日時も自由ですが、管理されていないとごみが散らかっていたり、捨てられない家電などが置かれているなどのデメリットもあります。

草刈りは機械を持った人たちが行っているので、ビレッジハウスが業者を頼んでいる様子です。

また、蜘蛛やゴキブリ、アシダカグモ、ゲジゲジなど、多くの虫が住み着いています。

隙間を塞ぐなどの対策をしないと部屋に入ってくる恐れがあるので注意してください。

私の住んでるビレッジハウスにはカブトムシやクワガタが毎年階段のところにいるよ!

ビレッジハウスはうるさい

ビレッジハウスはコンクリート造の建物が多いです。

コンクリートの壁は音を通しにくいので、隣の話し声やテレビの音は聞こえにくいです。

ですが、コンクリートにぶつかる音、例えば物を落とす音、掃除機がぶつかる音、台所で何かを叩く音、トイレや窓の開け閉めの音など、衝撃音はとても響いてきます

ビレッジハウスは夜起きている人、早朝に出かける人など、さまざまな時間帯で人が動く団地です。

夜や朝方、静かに寝たい人には厳しい条件となるので注意してください。

また、うるさいのはビレッジハウスではなく、周りの民家もうるさい場合があります。

私が住んでいるビレッジハウスでも、犬の鳴き声、楽器の音、日曜大工の音、車の音、話し声や笑い声など、ビレッジハウス外からさまざま音が聞こえてきます。

生活音は住んでみないとわからない音なので、内見での判断は難しいですが、どうしても気になる場合には内見に長く滞在してみるなどの工夫が必要になります。

ビレッジハウスは匂いが臭い

午前中は洗濯するので洗剤や柔軟剤の香り。

ビレッジハウスは多国籍なので、肉・魚を焼く匂い、にんにくやスパイスの香りが、晩ご飯の時に強烈に匂ってくることが多々あります。

お風呂の洗剤やシャンプーの匂い、誰かが吸ってるたばこの匂い、そして何なのかよくわからない匂い・・・

匂いが苦手な人は、人が多く住む団地を選ばない方がいいかもしれませんね。

特に晩ご飯の時ね・・・

野良猫が多い

私の住んでいるビレッジハウスの周りには野良猫が住み着いています。

数えたことはありませんが、10匹以上はいるかもしれません。

毎日ご飯をあげる人がいるので住み着いてるわけですが、猫が嫌いな人もいると思います。

猫が嫌い・苦手な人は、ビレッジハウスの周りに猫が住み着いていないか確認することをお勧めします。

人の入れ替わりが激しい

私が住んでいる部屋の前の住人は、急な出張という理由で3か月ほどで退去したそうです。

私が2年住んでみた感じでは、ビレッジハウスは入退去が多い印象です。

入居するのは「初期費用を安くしたい」「家賃の安い部屋に住みたい」などが理由だと思います。

ですが、住んでみたら「うるさい」「汚い」などの理由で、早々に退去したくなる人も多いんじゃないかな~という印象です。

アパートやマンションは、一軒家と違って自分の都合だけで暮らせるお部屋ではありません。

騒音が気になる人はより防音対策されているお部屋を、治安が気になる人はよりセキュリティ対策されているお部屋を選ぶことをおすすめします。

ペット可のお部屋もある

残念ながら私の住んでいるビレッジハウスはペット可ではないのですが・・・

ビレッジハウスにはペットも一緒に住めるお部屋が全国に99か所あります。

ペット可物件を順次拡大中らしいですが、増えている印象は正直ありません・・・

合わせて読みたい
ビレッジハウスにペット可・不可について 飼うための4つの条件とは?
ビレッジハウスのペット可・不可について!犬や猫を飼うための4つの条件とは?

ビレッジハウスは敷金礼金なし、更新料や手数料も無料で、低所得者向けマンションとして人気です。 安い家賃で人気のビレッジハウスですが、犬や猫などのペットを飼うことができるのか?気になりますね。 結論から ...

続きを見る

ビレッジハウスには友達紹介がある

ビレッジハウスに友達紹介があります。

紹介する側、される側の両方にメリットがあるので、ぜひ利用してみてください。

  • 紹介者:10,000円分のQUOカード
  • 新規入居者:フリーレント1か月分
合わせて読みたい
ビレッジハウスのお友達紹介がお得!
ビレッジハウスのお友達紹介キャンペーンでフリーレントやQUOカードが貰えるって本当?

敷金・礼金・手数料・更新料が無料のビレッジハウス。 キャッシュバックやフリーレント付きのお部屋もあり、初期費用を安く抑えられるので引っ越し費用に不安な人におすすめの物件です。 そんな安い家賃で人気のビ ...

続きを見る

ビレッジハウス2年住んでみた口コミと評判のまとめ

ビレッジハウスに2年住んでみたので、その口コミと評判について生の評価を書いてみました。

一応、治安の話をしておくと、特に問題のあるような事件・事故は発生しませんでした

人を選ぶ賃貸マンションですので、さまざまな口コミや評判・評価を検討してみてください。

ビレッジハウスが気になる人は、まず内見してみることをおすすめします。

もちろん無料で見て回れるので、ビレッジハウス公式サイトから問い合わせてみてくださいね。

-住んでみた感想・口コミ