当サイトはアフィリエイトプログラムやプロモーションが含まれています。

ビレッジハウスとは?

入居審査で落ちた!?ビレッジハウスなら年収が低くても通る可能性がある!

賃貸の審査で落ちた!?ビレッジハウスなら年収が低くても通る可能性がある!

私が借家に住んでいた時、取り壊しをするので引っ越しをしなければいけなくなりました。

私はわずかなネット収入しかない無職という社会の底辺。同居人はパートで数万円の収入しかなかったため、不動産会社に相談しても入居審査に落ちるんじゃないか?と心配でした。

ネットでいろいろ調べ、たどり着いたのが低所得者向けの賃貸マンション「ビレッジハウス」。

すがる思いで審査を申し込んで、なんとか通ってから3年が過ぎましたよ。

今回は、ビレッジハウスの審査について、実体験を基に詳しくご紹介したいと思います。

ビレッジハウスの審査は甘いのか?厳しいのか?落ちたらどうしたらいいのか?興味のある人は是非参考にしてみてください。

賃貸契約の入居審査とは?

引っ越しの経験は一生の間でもそう多くはないと思います。もしかしたら「1回も引っ越したことないよ」という人もいるかもしれません。

引っ越しをする場合、不動産会社さんと相談して場所や間取り、家賃などの条件に合ったお部屋を探します。

そして、気に入ったお部屋と賃貸契約を結ぶのですが、契約する時に「審査」が必要になります。

入居審査って一体何を審査しているのか?私たち「借りる側」ではなく、「貸す側」の立場で考えてみることにします。

自分が所有するアパートやマンションを見ず知らずの他人に貸すとなった時、「この人に貸しても大丈夫だろうか?」と心配になりますよね。

具体的な心配点を挙げると、

  • 家賃を滞納なく支払ってくれるか?
  • 隣人に迷惑をかけないか?
  • 部屋や近所を綺麗に使ってくるれるか?

などが考えられます。

賃貸契約の時に必要な審査というのは「トラブルを起こす心配がなく、安心して貸すことができる人か?」ということを見ていることになります。

入居審査に必要な書類は?

「私は、安心してお部屋を貸せる人間です!」と証明するために、提出するべき情報と書類があります。

  • 名前や住所、生年月日を証明するもの
  • 勤務先や年収を証明するもの
  • 万が一のための連帯保証人や連絡先

主な提出物を挙げるとすると「免許証」「住民票」「所得証明書」「源泉徴収票」「印鑑証明」「保証人の承諾書」「保証人の所得証明」などがあります。

審査に必要な情報や書類は、不動産会社や大家さんによって違うことがあるので確認してみてくださいね。

入居審査で重要なのは年収!

賃貸契約の審査で最も重要なのが家賃の支払い能力です。

一般的な基準で言われているのが、月収は家賃の3倍以上必要ということです。

家賃10万円のマンションの審査に合格するには月収30万円以上、家賃5万円のアパートの審査に合格するには月収15万円以上というのが目安ということですね。

せっかく住むのだから良いお部屋に住みたい!という気持ちはありますが、自分の身の丈に合うお部屋を選びましょうということですね。

ビレッジハウスの入居審査は厳しい?

ビレッジハウスの入居審査は厳しいのか?この記事を読んでいる人は気になっていますよね。

結論から言うと、ビレッジハウスの審査は甘いです。

ビレッジハウスの審査が甘い理由は、一般的な賃貸と比べて家賃が安いということが挙げられます。

ビレッジハウスは、国の事業で建てられた雇用促進住宅を安く買い取り、お部屋綺麗にリノベーションして提供している格安賃貸マンションです。

家賃は20,000円台~のお部屋が多数あるので、「月収は家賃の3倍以上」という目安をクリアしやすい条件となっています。

また、「職業」「年齢」「国籍」に関係なく積極的に入居募集をしており、フリーターやシングル、高齢者、生活保護、外国人など、大手不動産会社の審査では落ちてしまうような人たちも多く入居しているのが特徴です。

公式には20,000円台~と書かれているけど、全国を探してみると1万円台の家賃地域もあるよ。

敷金・礼金・手数料・更新料が無料!

アプラスの審査で落ちた?!

「アプラスの審査でビレッジハウス落ちた」という口コミや評判、ウワサがあります。

アプラスはクレジットカードやローンを取り扱う信販会社で、信用情報を確認することができます。

信用情報とは、カードやローンの返済状況、携帯電話料金の滞納、ブラックリストなどの情報です。

でも安心してください。

アプラスは、ビレッジハウスの家賃を集金するサービスを行っているだけで、審査には関係していません

例え、信用情報にキズがあったとしても、それが理由で審査に落ちることはないでしょう。

「アプラスの審査でビレッジハウス落ちた」という噂は間違いってことだね。

無職とパートがビレッジハウスの審査に申し込んだ結果・・・

私はわずかなブログ収入、同居人はパートで数万円という状況で、ビレッジハウスを内見から審査の申し込みをしてみました。

ビレッジハウスの審査は「審査部」が行います。

内見の時に案内してくれる管理人が審査するわけではありません。管理人から渡された申込書に記入し、収入証明と一緒に「審査部」へ送ってから審査が始まります。

ビレッジハウスの申込書って何を書くの?審査の内容は?
ビレッジハウスの申込書って何を書くの?申し込み方法や審査の内容は?

ビレッジハウスに住んで2年以上経過しました。うるさいな~と思うことも多少あるけど、安い家賃の割にかなり快適に暮らしています。 今でも間違いなく住んでよかったと思える物件です。 今回は、ビレッジハウスに ...

続きを見る

管理人の持つタブレットで申込書を写真で撮って審査部へ送ります。

審査期間は2~7日ほどで、申込書や収入証明に問題がなければスムーズに審査が完了します。

私の場合は問題があったようで・・・収入や家族関係について聞かれたり、その他いろいろ質問や追加書類を求められました。

追加書類や質問への回答はメールで行いました。メールなので、コミュ障でも伝えたいことをまとめて書けたことは大きなメリットでしたね。

質問と回答を4往復くらいした結果、無事に審査に合格しました。

条件によっては無職もワンチャンある!

ビレッジハウスは家賃が安いので、収入が少ない人でも審査に通る可能性がありますし、不安定な職業や無職であっても可能性が0というわけではありません。

ビレッジハウスは敷金礼金が無料、連帯保証人も必要ないのですが、収入等の条件によっては敷金や連帯保証人を求めることもあるようです。

私は敷金も連帯保証人も求められませんでしたが、審査部とのメールのやり取りをした感じでは、柔軟に対応してくれるのではないか?という印象があります。

収入等で審査が不安な場合には、こちらから条件を提案してみるのも方法の1つかと思います。

私の場合は収入が少なかったため、今後このように収入が増やしていきます!という熱い思いをメールに記載しました。

その内容が功を奏したかはわかりませんが、審査に通ったということはマイナスではなかったと思っています。

敷金・礼金・手数料・更新料が無料!

ビレッジハウスの審査に落ちた人の口コミ

ビレッジハウスの審査が甘いとは言っても、審査に落ちたという口コミも見かけます。TwitterやYahoo知恵袋からビレッジハウスの審査に落ちた人たちの口コミを探してみました。

  • ツイッター
  • Yahoo知恵袋

ビレッジハウスに入居申込書を提出し、何度も何度も向こうの要求で書類を出しなおしたのにもかかわらず、審査に落ちました。途中、あまりにも出し直しが多かったので、何週間待たせるのか?何回書き直せばいいのか?

Yahoo知恵袋

恥ずかしながらブラックリストです。携帯の滞納、家賃の滞納、消費者金融の滞納。これらは今年の初め全て返済しました。現在賃貸物件を探しています。不動産にも相談して2件申請して2件とも審査に落ちました。

Yahoo知恵袋

生活保護保護の人でも保証人不要とうたったビレッジハウスにお願いしてみましたが、結果落とされました…

Yahoo知恵袋

先日、ビレッジハウスの物件にアパマンショップの仲介で申し込みましたが、審査に落ちてしまいました。

Yahoo知恵袋

ビレッジハウスの審査には落ちたけど、他の物件に入居した人もいるようです。

逆に、「破産したばかりの方が入居した」という口コミをYahoo知恵袋で見つけました。

ビレッジハウスの審査内容は公開されていないので詳細は不明です。審査は無料なので、まずは問い合わせてみることをオススメします。

敷金・礼金・手数料・更新料が無料!

ビレッジハウスの審査に落ちたら

ビレッジハウスの審査に落ちた場合、他の賃貸を探すしかありません。

いくつかおすすめの検索サイトを紹介するので、お部屋探しの参考にしてみてください。

ウチコミ

ウチコミは大家さんと直接交渉できる賃貸情報サイトです。

仲介会社を間に挟まないため、自分の熱い思いを大家さんに直接届けることが可能です。

また、希望条件をリクエスト登録しておけば大家さん側からアプローチがあるため、自分の条件に合ったお部屋を見つけるチャンスが広がります。

一般的な賃貸検索サイトでは見つからないレアな物件もあっておすすめ!

シェアドアパートメント

東京都内でお部屋を探すなら家賃3万円~で住めるシェアドアパートメントがおすすめ。

水回りのみシェアをして、ワンルームの個室で生活できる半シェアハウスとなっています。

敷金・礼金・手数料無料で初期費用もぐっと抑えることが可能です。

東京都内で3万円~家賃は安い!

オークハウス

オークハウスはシェアハウスを探せる日本最大手の検索サイトです。

シェアハウスは家賃が安く設定されているため、初期費用を節約することが可能です。

敷金礼金無料で連帯保証人不要!家具家電付き・インターネット接続料込みでお得な賃貸情報サイトとなっています。

出会いを求める人にはぴったりのシェアハウス!

レオパレス21

レオパレスはCMでもお馴染みなので、知らない人はいない賃貸物件です。

独自の審査基準があるため、一般的な入居審査で落ちた人でもレオパレスで審査に通った人も多いようです。

最大家賃2か月分無料や前家賃・礼金無料のダブル割など、様々なキャンペーンがあるため、お得にお部屋を探すことが可能となっています。

家具家電付きだから引っ越してから生活用品を節約できるよ!

ビレッジハウスの審査についてのまとめ

ビレッジハウスの審査についてご紹介しました。

ビレッジハウスは家賃が10,000円台~と安い設定になっているので、収入が低くても審査に通りやすいのが特徴です。

低所得者や高齢者、外国人も積極的に募集しているので、まずは問い合わせることから始めることをおすすめします。

フリーレント・キャッシュバックあり!

-ビレッジハウスとは?