ビレッジハウスと言えば、いわゆる団地ですが、エレベーターってあるのかな?と思った人はいませんか?
結論から言うと、数は多くありませんがエレベーター付きのビレッジハウスはあります。
今回は「ビレッジハウスのエレベーター付き物件」についてご紹介します。
ビレッジハウスに興味があるけどエレベーター付きの物件がいいんだよな~という人は是非参考にしてみてください。
エレベーターって何階建てのビレッジハウスに必要?
エレベーターが設置されているビレッジハウスと設置していないビレッジハウス、何か基準があるのか気になりますね。
そこでエレベーターの設置義務について調べてみました。
法律や条例によって違いはあるようですが、今回は一番わかりやすい「建築基準法」の設置義務についてご紹介します。
建築基準法は、建物や生命、財産の安全を保護するため、建物の建設・設備などの最低基準を定めた法律です。
その建築基準法 第34条2には
高さ三十一メートルをこえる建築物(政令で定めるものを除く。)には、非常用の昇降機を設けなければならない。
とあります。
高さ31mを超える建物には、消防活動などで使われる非常用エレベーターの設置が義務付けられているようです。
非常用ではありますが、日常でも住民が使用できるマンションも多いようです。
高さ31mというと、およそ7~10階建てのマンションに相当するようで、それ以上の高さのビレッジハウスならエレベーターが付いていることになります。
ビレッジハウスって何階建て?
私が住んでいるビレッジハウスは5階建てで、エレベーターは付いていません。
ビレッジハウスの多くが5階前後のマンションなので、エレベーターが付いていない建物がほとんどです。

5階の上り下りは大変だけど良い運動になります。
エレベーター付きのビレッジハウスは何県にある?
エレベーター付きのビレッジハウスは全国に21件あります。(2022年2月7日現在)
何県にあるのか抜粋するので、エレベーター付きのビレッジハウスを探している人は参考にしてください。
ビレッジハウス | 住所 | 階数 |
---|---|---|
桜台タワー | 北海道札幌市厚別区厚別西四条 1-7 | 14階 |
栃木日ノ出タワー | 栃木県栃木市日ノ出町 15-10 | 14階 |
東松山タワー | 埼玉県東松山市市ノ川 385-1 | 10階 |
柳崎タワー | 埼玉県川口市柳崎 1-13-1 | 8階 |
成田吾妻タワー | 千葉県成田市吾妻 1-23 | 14階 |
向台タワー | 東京都西東京市向台町 4-21-45 | 11階 |
潮見タワー | 東京都江東区潮見 1-29-22 | 14階 |
芝浦タワー | 東京都港区海岸 3-13-1 | 12階 |
品川八潮タワー | 東京都品川区八潮 5-12-69 | 14階 |
金沢タワー | 石川県金沢市上荒屋 8-69 | 10階 |
浜松タワー | 静岡県浜松市南区楊子町 1346 | 14階 |
京ヶ峰タワー | 愛知県豊田市京ケ峰 1-24-2 | 9階 |
笠寺タワー | 愛知県名古屋市南区元塩町 5-1-7 | 15階 |
木場タワー | 愛知県名古屋市港区木場町 6-18 | 14階 |
岐阜タワー | 岐阜県岐阜市西中島 5-9-6 | 12階 |
泉北栂タワー | 大阪府堺市南区桃山台 2-8-7 | 14階 |
南清水タワー | 兵庫県尼崎市南清水 36-1 | 11階 |
港島タワー | 兵庫県神戸市中央区港島中町 2-5-1 | 14階 |
高美が丘タワー | 広島県東広島市高屋高美が丘 5-4-1 | 15階 |
光南タワー | 広島県広島市中区光南 5-1-61 | 13階 |
香椎浜タワー | 福岡県福岡市東区香椎浜 4-8-1 | 14階 |
エレベーター付きのビレッジハウスを調べる方法
エレベーター付きのビレッジハウスは公式サイトで簡単に調べることができます。
ビレッジハウス公式サイトで「地図」をタップします。

日本全国の地図が表示されるので「結果」をタップします。

検索結果のページに移動するので「選択肢」を押し、「エレベーター」にチェックを入れると地図にエレベーター付きのビレッジハウスだけが表示されます。

他にも「駐車場・駐輪場」「ペット可」「空室」について簡単に検索することができるので、興味があるものにチェックを入れて検索してみてください。
エレベーター付きのビレッジハウスについてのまとめ
エレベーター付きのビレッジハウスは全国に21件あります。
家賃や空室状況など、入退去によって毎日変化があります。最新の情報についてはビレッジハウス公式サイトから問い合わせてみてください。